
200坪の敷地建つ、ゆとりの「サーファーズハウス」

3つのポイント

あこがれのサーファーズハウス
真っ赤な玄関ドアにオフホワイトのラップサイディング。以前からアメリカンスタイルの家を建てたいと理想の家やこれからの暮らし方をしっかりイメージされていました。ガーデニングやBBQ,子供がのびのびと庭を駆け回る土地探しからこだわりが始まり、TVボードはサーフボードの形にしたり、マリン型の照明や間接照明、立体的なタイルに黒目地など、すべてにこだわりを持ったアメリカンスタイルの家です。

ライフステージが変わっても
安心して暮らせる間取り
キッチンを中心に寝室も水回りも回廊出来る自慢のレイアウト。全てが1階にまとまっているので、将来的に長く暮らせます。2階は仕切りのないセミオープンな子供部屋のみ計画。

趣味を楽しむ
ハーレーを所有するご主人。今までご実家に待機中だった愛車をメンテナンスする作業スペースや誰にも邪魔されないこもり部屋を計画。奥様も負けていません!ソーイングを趣味とし、一人でこもりたい希望は奥様も一緒。天井いっぱいの収納棚とカウンターデスクを囲む有効ボードに小物や道具を収納して、ミシンと向き合う時間を大切にできる計画です。
GALLERYギャラリー
CONCEPTコンセプト
あいの家の特徴
ココロとカラダにいい暮らし

「あいの家」は自然素材でつくる家。シックハウスやアレルギーに悩む家族が心地よく安心して暮らせる住まいです。「漆喰の壁」は呼吸することで、室内の空気をきれいに浄化する“天然の空気清浄機”の役割を果たします。断熱材にはウール100%を使用。見えないところまで素材にこだわった「あいの家」です。
完全自由設計

自分たちのライフステージが変わっても安心して暮らせるレイアウトやお子さんの成長に合わせた間取りなど、女性一級建築士がとことんママ目線・主婦の立場から考えた家づくりをご提案します。まずは「どんな暮らしをしたいか」お聞かせください。
現場打合せ主義

とにかく現場へ行く!施主さまにも一緒に現場に足を運んでもらい、机に広げた図面だけでは伝わらない使いやすさや遊びなど、細かく確認しながら進めます。家を建てている職人たちと顔を合わせて話をすることで、家に対する愛着や安心感がうまれると考えています。
WORKS施工例
サーファーズハウス(外観)

サーファズハウス一号は郡山のS様邸。玄関脇のカバードポーチはリビング・ダイニングからもつながる空間で、プライベートでありながら半屋外の開放感が楽しめるスペース。
サーファーズハウス(内観)

ブルックリンスタイルのようなレンガタイルの壁は、TVやオーディオを置くご主人こだわりの空間。両脇にも扉付きの収納があり、将来梁材に巨大なスクリーンとプロジェクターがつく予定です