
家族がつながる、開放的な平屋

3つのポイント

明るく開放的
23帖のLDK
築50年の2階建てを、平屋に建て替えました。LDK+畳スペースを一体空間にしたことで、広々とした開放的な空間になりました。
南側のリビングは光や風が入り、気持ちよく過ごせます。晴れた日はウッドデッキでのんびりするのも良いでしょう。
キッチンからは空間全体を見渡せて、のびやかな空間を感じられます。

生活に合わせた動線設計で、より暮らしやすく
1階で生活が完結する平屋は、年齢を重ねても暮らしやすいのが特徴。
キッチンから見える直線上の通路には、トイレ・洗面台・お風呂・ランドリールームが設置されています。動線が短くなり、スムーズに動くことが出来ます。
また、水回りをコンパクトにまとめたことで、工程が多く面倒な洗濯もサクサクと終わられるように。

広々ランドリールームで洗濯を楽に
ランドリールームは約4帖の広々空間に。天気に左右されず家族の服を干すことができ、なおかつアイロン掛けや収納まで出来るスペースにしました。
すぐ隣には主寝室があるので、干し終わった衣類をしまうのも簡単です。
GALLERYギャラリー
CONCEPTコンセプト
きれいな空気が流れる
PAC工法の平屋
外張り断熱で1年中快適!PAC(パッシブエアサイクル)工法

建て替え前の住宅は断熱性能が低く、冬が寒いと困っていた施主様。
昭栄創建のPAC工法では、外張り断熱工法により高断熱・高気密な住まいを実現します。
外張り断熱工法は、躯体全体を外側から断熱材で覆うのが特徴。外気の影響を受けにくいので、温度差が少なく、夏も冬も快適に過ごせるようになります。
自然の力でいつでもきれいな空気に

PAC工法では、床下と屋根の換気口を開け閉めし、夏と冬で空気の流れを変えています。
夏は換気口を開けて熱気を放出。反対に、冬は換気口を閉めて太陽熱や生活熱などを循環。
機械に頼らず、自然の力で住まいの温度や湿度をコントロールします。いつでもキレイで気持ちの良い空気が流れる平屋に!
自由設計で理想を叶えつつ暮らしやすく

昭栄創建の家づくりは、デザインや間取りをゼロからつくる自由設計。
今回は将来も考え、1階だけで暮らせる平屋に建て替えました。家族構成やライフスタイル、未来まで考えて間取りをつくれるのは自由設計の注文住宅ならでは。お客様の要望を叶えつつ、プロの目線で本当に暮らしやすい住まいを提案いたします。