
見学会開催/10:00~16:00 場所:二本松市内 / 詳細はご予約の方にお知らせいたします
洗練された外観。快適な動線。
大空間LDKはゆったりくつろげる大人のデザインに仕上げました。

3つのポイント

性別問わずに親しめるシンプルな外観
主張しない白壁に自然素材で仕上げた温もりのある玄関が好印象です。お家のイメージを決める外観は、違和感を感じず周辺地域に溶け込むようなデザインがおすすめです。なおかつ、お客様好みのエッセンスをほんのりと漂わせる外観デザインが、飽きのこない気持ちよさへと繋がります。

無駄のない空間デザインが包むリビング
デザイン・使いやすさ・広さを備えたLDK。窓からの景色がとても開放的です。広さを最大限に感じるため、無駄な線や色を省きミニマルに仕立てました。夜は間接照明とダウンライトで、大人の空間をさらに彩ります。
壁には奥行き60センチの大容量造作収納を設けました。なんでも収納できるため、リビングをいつもすっきりと保てます。

こだわりキッチンとフルオーダーの階段
アイランドキッチンは流しの天板が取り外し可能で、調理も片付けもスペースに困りません。木目調のブラウンがお家の世界観にマッチしています。階段と手すりはフルオーダーデザインです。差し色で観葉植物の緑を。階段下の空間もすっきりと仕上げ、高級感を演出しました。
GALLERY見学会場ギャラリー
CONCEPTコンセプト
心地よい空間が過ごす時間の価値を高めてくれる
家族にそっと寄り添う空間 シンプルかつ豊かな機能性

私たちの得意とする無駄な線や色をそぎ落とした空間設計は、家族で過ごす時間を優しく包みこみ、日々の生活の質を向上させます。
過度な作り込みは将来的に生活の柔軟性を失う事に繋がりかねません。単にシンプルなだけではなく生活動線や収納などの設備面は、ヒアリングを繰り返しご家族の性格や日々の生活習慣を理解した上で設計にあたります。
自然素材と近代的な素材をバランスよく

ウィルホームで推奨している自然素材を活かした空間づくりは、近代的な素材との組み合わせ方、バランス、ボリューム感が重要です。一つ一つの素材の魅力が上手く組み合わさって初めて居心地のよい空間となるのです。
また、日々の生活では意識しない箇所にこそ工夫を凝らすことで、生活上の無意識にたまるストレスを軽減することができます。天井の高さや照明使いによる明暗、家具の納まり、テーブルの高さなどなど。細かい部分への配慮が価値ある時間へと繋がるのです。
ライフスタイルを意識した生活動線

ストレスの無い生活のための動線づくりを大変重要視しています。
家族構成や年齢、その他の要素から家庭像を思い浮かべ、心地よい家族の距離感を保てる間取りを設計します。
リビングやキッチンでの会話。忙しい時間帯は生活動線が交差しない工夫。家族の日々のコミューニケーション、ライフスタイルや細かい生活習慣などをダイレクトに設計士が聞き取り、そのご家族だけにフィットする使いやすい間取りを設計しています。
家族の世界観が深まるオーダー家具

家の世界観に合わせたオーダー家具は時間と共に味わい深く変化を遂げます。
そしてそれらの家具は家族の思い出、絆を深める大切な要素でもあります。
柱に刻んだ子供達の背丈の記録。家族みんなで食事をするテーブルや椅子。ウィルホームの自然素材を活かした家は家族のストーリーを詰め込んだアルバムのように、住めば住むほどに想い入れが増していきます。
構造・性能

断熱性能
住宅の断熱性能を高めることは、快適な住まいをつくるために必要不可欠です。ウィルホームでは専門業者による断熱施工を行い、断熱性、気密性をより確かなものにしています。
[断熱性能値]※2018年度平均値
断熱の専門業者による充填断熱施工
高性能グラスウール
気密性C値0.5㎠/㎡

木造軸組パネル併用工法
従来の在来軸組み工法に構造用合板を併用することで、耐震強度をより確かなものにしています。
[主な素材・仕様]
無垢床 / パイン材・オーク材・ヒノキ
天井・軒天/ レッドシダー
外壁/ ガルバリウム鋼板・窯業系サイディング・珪藻土塗り壁

ベタ基礎工法
基礎は耐久性に優れた鉄筋コンクリート造ベタ基礎工法を採用しています。

床下全周換気
基礎パッキンによる床下全周換気を採用し、白アリから住宅を守り、耐久性、耐震性、安全性を向上させています。
【WILL HOME】施主邸見学会
すべてはお客さまと今後を担う子どもたちのために。
高橋健創は「地球環境に配慮した注文住宅」をモットーに着実に歩みをすすめ、お客様の信頼とご満足を第一に考えた、独自のシステムを構築しています。
私たちの得意とする無駄な線や色をそぎ落とした空間設計は、家族で過ごす時間を優しく包みこみ、日々の生活の質を向上。
注文住宅・新築一戸建てをご検討の方は、ウィルホームにお気軽にお問い合わせください。
お客様へのトータルサービスを考え、一人一人のニーズに合った新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えしていきます。
